いつもブログをお読み頂き誠に有難うございます。
私は毎年、夏野菜を植えますが、トマトだけはいつも失敗します( ・∇・)
そこで、トマトの中でも案外うまくいくミニトマトを植えることにしました*\(^o^)/*




特にトマトは摘心が大切です。

トマトの剪定|摘心、わき芽かきの時期と方法は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
家庭菜園を楽しむ中で、トマトは栽培してみたい野菜の1つですよね。ただ、はじめて育てるときは、「摘心」や「わき芽かき」といったこれまで聞いたことがないような園芸用語に多くでくわします。 聞き慣れない言葉なのでとっつきにくいかもしれませんが、トマトを育てるうえで収穫量を左右する、とても大切な作業なんですよ。
気合い入れて摘心していましたら、勢い余り2本程元気な枝も折ってしまいました(°▽°)
そこでその2本の枝を挿し木してみました^_^

挿し木は、神経細胞に似てるなぁと思いますねぇ^ ^
土に挿し木して、水と栄養と太陽、空気により折れた枝から根がでました!!
土に挿し木して、水と栄養と太陽、空気により折れた枝から根がでました*\(^o^)/*
最後までお読み頂き誠に有難うございました。
コメント