いつもブログをお読み頂き誠に有難うございます。
人生は実験の連続である
皆さんは学生の頃、理科の実験の思い出はありますか?何回も失敗しませんでしたか?
実験には色々なものがありましたね。化学の実験や物理の研究など。生き物の飼育なども実験に入ると思いますね。数を挙げればキリがないほどありましたね^ – ^
私が特に思い出深いのは、生き物の飼育ですね。
小学生の頃の夏休み、水槽でメダカを飼いました。しかし、良い環境の維持が難しくすぐ死んでしまいました。生き物を育てることはとても繊細で気をつかうものだと知りました。
今まさに私は、子供の頃の生き物の飼育と同じような実験をしております。
その生き物とは⁉️
それは、自分の細胞です‼️
脳に始まり、筋肉や神経の細胞達です!
細胞達も列記とした生き物です。生きやすい環境を作ってあげたら、自ずと元気になっていきます^ – ^メダカと同じように…。学習させたら、自ずと学びます^ – ^昆虫のように…。
今、私の細胞達が元気に回復し、かつ学習する環境の実験中です^ – ^
大分、分かってきました^ – ^
これからも楽しく実験を続けますねー^ – ^
最後までお読み頂き誠に有難うございました。
メルマガ案内&腸内環境改善について
ガン&パーキンソン感謝!無料メルマガをご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
ガン・難病を克服して人生を楽しむ無料セミナー(全13回)をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。ちなみに無料です。
運命を良くして幸せな人生を送る条件 無料診断 をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
尚、腸内環境について詳しくお知りになりたい方は

をご覧ください!
また、私が腸内環境を整える為に飲んでいるフルーツ味噌にご興味のある方は

をご覧ください
コメント