いつもブログをお読み頂き誠に有難うございます。
先日、悪性脳腫瘍(ガン)のMRI検査に行ってきました。
約14年前(2009年4月26日)に見つかった悪性脳腫瘍(ガン)が数年前に再発しました。(少しずつ大きくなってきていて、しばらく疑いありで様子を見ていましたが、昨年2022年に明らかな再発と断定されました)

抗がん剤も試みましたが、副作用が強くて途中で断念しました。

しかし…
先日のMRI検査結果は、常識に反するものとなりました‼️
この写真は約14年前(2009年4月26日)に病院にて悪性脳腫瘍(ガン)が見つかった時のMRI画像です。

頭を輪切りにして下から見た画像です。向かって左側にゴルフボール大の腫瘍(ガン)があるのが分かります。
次の写真は、腫瘍摘出手術後約7年ほど経った(2016年6月8日)MRI画像です。腫瘍(ガン)があった部位は数年後もぽっかり穴が空いたままですが、腫瘍(ガン)の再発は見当たりません。

次の写真は、昨年(2022年11月10日)のMRI画像です。

腫瘍(ガン)があった部位に白いものが見えますね。数年前から見え始め少しずつ増えてきていました。先程も申し上げましたが、これが再発した腫瘍(ガン)です。
次の写真は、先日(2023年11月2日)のMRI画像です。

白く広がっていた腫瘍(ガン)が小さくなって3分の2くらいの大きさになり、色も薄らいでいるのが分かります。
主治医の先生も首をかしげて驚いておられました^ – ^でも笑顔で一緒に喜んでくれました^ – ^有難うございます。
では、何故このようなことが起こったのでしょうか?
私としては、よく寝て、よく食べて、適度に体を動かして、ストレスをためないで過ごしていました。あと、フルーツ味噌をとって腸内環境整えていたくらいですね。
ガン細胞を増やさない条件だけは、常に揃えるように心がけておりましたね^ – ^
敢えて今回、ガン細胞が消えていった理由を挙げる前に脳の手術後、腫瘍(ガン)が増えてきた理由をまず考えてみます。
昨年(2023年)に起こった私の原因不明の全身痙攣発作や石川県を襲った豪雨災害などに次々に見舞われたことから来たストレスの影響が、やはり大きいと思いますね。
また、私のパーキンソン病症状は、2017年6月頃からで、コロナ禍の始まりは2020年始め頃からでした。
これらの様々なストレスも長きに渡り、少しずつ感じていて腫瘍(ガン)が再発し、更に徐々に大きくなったのではないかと思います。
今はおかげ様で、それらのストレスを上手くコントロールできるようになりました。よって、脳の血流が増えて血中酸素量も増えたので、低酸素状態を好む腫瘍(ガン)にとっては、生きづらい条件が増えました。その結果、消えていったのではと思います^ – ^
ガン細胞は、低酸素状態になると体を守るために汚れた血液を浄化するために増えるそうです。血流が増えて血中酸素量が増え低酸素状態が改善され役目を終えて消えていったのだと思います。免疫細胞達に処理してもらったり、自然退縮したりしてね^ – ^
ストレスは病気にかなり影響します。皆さんもストレスは、できるだけためないよう心がけてくださいね^ – ^
因みに、私が普段心がけているセラサイズという運動は脳内の血流を増やす効果があります^ – ^ ご興味がありましたら、この動画をご覧ください。

ガン細胞を増やさない条件には、他にも色々とまとめてあるので、ご興味のある方は、以下の動画をご覧くださいね^ – ^

最後に、ガン細胞が条件を揃えると消えていくならば、パーキンソン病も条件を揃えれば、コントロールできると思いました^ – ^
これからも私の体で実験していきます。詳しくはYouTubeチャンネル『がしさんのガン&パーキンソン感謝日記』に載せていきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
最後までお読み頂き誠に有難うございました。
メルマガ案内&腸内環境改善について
ガン&パーキンソン感謝!無料メルマガをご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
ガン・難病を克服して人生を楽しむ無料セミナー(全13回)をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。ちなみに無料です。
運命を良くして幸せな人生を送る条件 無料診断 をご希望の方は、下記のフォームよりをお申し込み下さいね。
尚、腸内環境について詳しくお知りになりたい方は

をご覧ください!
また、私が腸内環境を整える為に飲んでいるフルーツ味噌にご興味のある方は

をご覧ください。
コメント